KVMを使ったVMMを自作してLinuxを起動するまでの記録 Thu Feb 18 2021 3268 words 7 mins read はじめに KVMを利用したナイーブで実験的なVMMを作ってみた。 ioctl で /dev/kvm を叩いて仮想マシンを作成し、その上でLinux Kernelとユーザプロセ Read more...
SRv6のLinux Kernel実装 Sun Jan 17 2021 3932 words 8 mins read SRv6とは SRv6はIPv6拡張の一つでSource Routingを実現するもの。Source Routingは、データ送信者がその宛先だけ Read more...
mTLS(Mutual TLS)メモ Tue Jan 12 2021 1664 words 4 mins read mTLSとは mutual TLSやTLS相互認証と呼ばれているもの。 きれいにまとまっている記事 1 を読んだので、正確な言い回しができるか自信がないけれど、 Read more...
RoCE v2 メモ Wed Nov 25 2020 3123 words 7 mins read RDMAをEthernet上で実現する仕組みであるRoCE v2についてマイクロソフト社内での運用 1 について調べてみた。 イントロ RDMAという Read more...
QEMU/KVM on WSL2 のログ Wed Nov 4 2020 808 words 2 mins read Windows10 WSL2上のゲストから/dev/kvmを経由して、その上にさらにネストさせる形で仮想マシンを動かすことができた。 環境 Windows 10 Pro Insider Program (Devチャ Read more...